写真家
南川三治郎website Profile1945 三重県生まれ 、1966 東京写真大学卒業、大宅壮一東京マスコミ塾・第一期出塾 「ヨーロッパの人と文化」をテーマに国内外の雑誌媒体を中心に発表。自ら決めたテーマを現地で長い時間かけ丹念に取材し著書は50冊以上にのぼる。『アトリエの巨匠・100人』(新潮社)『推理作家の発想工房』(文藝春秋)は代表作。ここ数年は2013年に挙行された「伊勢神宮」第62回神宮式年遷宮にフォーカスをあて8年にわたり取材・撮影。9月5日より11月8日までドイツ・ケルン日本文化会館にて「日本の心第62回神宮式年遷宮」写真展を開催。その後ローマ、ニューヨーク、ロサンゼルスを巡回。1980日本写真協会新人賞受賞、1986日本写真協会年度賞受賞 ![]() リンク ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
![]() 今回の旅で泊まったお宿は、長浜の北国街道沿い「紗蔵」さんです。蔵のお部屋はメゾネット式だったり、古いもモノ(例えば梁の隠し釘や箪笥)とモダンなモノ(和紙の灯り)などセンスよくインテリアに取り入れています。お掃除も行き届きお風呂も陶器製のゆったり2タイプ楽しみました。 食堂は掘り炬燵式、カウンターとテーブルがあり献立も手作りでヘルシー、程よいボリューム。ついつい夕食は話が弾んで肝心の写真を撮るのを忘れてしまいました。名物焼鯖そうめんは美味でした。
by jal405ana206
| 2010-10-13 05:47
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||